2024年11月17日

第52回東京私立中学高等学校生徒写真・美術展 受賞報告!

ごきげんよう。

瀧野川女子学園中学高等学校 美術部です。


初冬の候となり、落ち葉が風に舞う季節となりました。

皆様、今年の秋はいかがお過ごしでしたか。

私たち美術部は、11月10日(日)に「第52回東京私立中学高等学校生徒写真・美術展」という公募展の作品搬入で、上野にある東京都美術館に行ってきました。



この公募展は、一般財団法人  東京私立中学高等学校協会が主催している東京都の中学生・高校生を対象にした公募展です。

美術部は毎年この公募展に意欲的に取り組んでいます。


今年は高校生4名、中学生1名が美術の部に出品しました。

選考結果が届きましたのでご報告をさせていただきます✨




【 美術の部 】


特選

高校2年生 Tさん        『性格』         授業課題より          油彩画   F20号

Tさんは特選の16名の中でも上位の成績を収めました🎉



入選

高校2年生 Hさん    『ひみつきち』  授業課題より          油彩画   F40号


高校1年生  Iさん    『一緒にジャンプ!』  油彩画    F30号


高校1年生  Oさん  『歯抜けの決意』    油彩画    F30号


中学3年生  Kさん     『初めての抱っこ』   アクリル画  F20号




第52回東京私立中学高等学校生徒写真・美術展

場所:上野 東京都美術館/ロビー階 第1展示室にて

会期:11月19日(火)〜24日(日)

(※最終日の入場は11時30分まで)

出品した作品はすべて展示されます。



作品制作の時に先生や部員同士でのアドバイス、今回の事で学んだ経験を活かし、これからの制作に反映できるよう頑張ります!


2024年8月24日

第11回あかつき祭 ポスターデザイン決定!

ごきげんよう。

瀧野川女子学園中学高等学校 美術部です。


私たちは、5月頃からエスキースやラフなどの制作を行い、水張りをしたパネルに本書きをし、6月上旬頃に行われるコンペまでに作品を完成させられるよう、一生懸命取り組んでいきました。そして今年も毎年恒例、副校長先生の審査により無事、ポスターデザインが決定致しました!!




決定したポスターデザインはこちらです!



《 作者コメント 》

無限大の空に鮮やかな彩雲とイルカを描きました。

彩雲は生徒それぞれの個性を表していて、イルカはあかつき祭当日、

生徒達が楽しく一生懸命になる姿をイメージしました。




〈 制作後の各部員達の感想 〉


Tさん

去年から今年と2回あかつき祭ポスターデザインを経験しましたが、作品制作や活動を通して、自分の絵の特色を段々と掴めてきたのか、今回のポスターデザインは前回よりも迷いなくかけました。ただ、デザインを作った後に煮詰めていく作業があまり出来ていなかったと思います。

また、他の部員の絵を見たり、意見を出したりする中で、テーマに対しての様々な捉え方や表現があるのだと改めて刺激を受けました。


Hさん

近年のあかつき祭はテーマが同じで先輩方がデザインした過去のポスターと被らず、デザインするのが大変でした。新入部員と初めての制作だったので、去年とはまた違った環境で制作に取り組めてよかったです。


Sさん

去年と続き、あかつき祭のポスターデザイン制作は2回目になりましたが、去年より水張りなどの作業ができる様になりました。

昨年より色塗りを丁寧に落ち着いて塗る事ができました。

また、部員も増えてきて、皆頑張ってポスターデザイン制作をしているのを見るといい刺激になりました。


Oさん

昨年、受験生として参加したあかつき祭を今度は私が在校生として参加できることに大きな喜びを感じながら気持ちを精一杯込めて、エスキースやパネル制作に取り組みました。部員全員で楽しく笑顔で取り組み、時には壁にぶつかって悩みながらも時間をかけて制作したことは、かけがえのない思い出となりました。これからも、もっともっとパワーアップして部員同士、お互いに刺激し合ったり学び合ったりしていきたいと思います。在校生として初めて迎えるあかつき祭、全力で楽しみながら頑張っていきたいです!


Mさん

去年は受験生としてあかつき祭にきていて、美術部の展示は印象に残っていたので、自分の作品を展示できることはとても嬉しいです。部員のみんなと協力して制作していくのは楽しいですし、みんなのエスキースや作品を見たり作成過程を見たりして、こんな描き方もあるのか、もっと頑張ろう、といった気持ちになれます。

部員同士でアドバイスをし合っていて、より良い作品が作れてると思います。


Iさん

初めて大きなパネルに絵の具で絵を描きました。大きなキャンバスにバランスよく構図を考えるのは想像以上に難しく、全体のバランスを意識しながら描くことの重要さを学ぶことができました。

また、他の部員の絵を見て意見を出し合ったりと、良い刺激になりました。


Kさん

初めて美術部に入り、絵の具やまだ使ったことのない筆に触れて活動し始めたのはポスター制作の時でした。エスキースやレタリング、水張りなど初めてやることが多くて大変でしたが、完成した絵を先輩や先生に見てもらい綺麗な色の置き方や描き方を教えてもらいとても勉強になりました。




現在私たちは、あかつき祭に向けて校内装飾の準備を行っています。正門付近に飾るゲート支柱や体育館回廊ショーケースの装飾などがありますが、これからも協力して活動を行っていきたいと思います!


 

2024年8月10日

第11回あかつき祭 ポスターデザイン制作!

ごきげんよう。

瀧野川女子学園中学高等学校 美術部です。


今年から中学生も入部できるようになり、新中学生3年生、新高校1年生が入部しました。

新しい部員も増え、環境が変わって初めての活動は本学園の一大イベントである、あかつき祭コンセプトデザインの制作です。


あかつき祭のテーマである「我ら乙女、無限大」をどのように表現していくのか一人ひとり考え、それぞれのあかつき祭への思いを込め、全力で楽しみながら制作をしました。


このブログでは、今年のコンセプトデザインを決めるためのポスター制作の様子についてご紹介します。



〈 ポスターデザイン制作の様子〉


〜水張り〜


紙をまっすぐに張り、ポスターを描きやすくするために水張りをします。

水張りはなるべく中に空気が入らないように注意しながら張りました。



〜エスキース〜


デザインを制作するうえで、今年のテーマから着想した事柄を整理して作品のイメージを構築していくためにエスキースを行います。

部員それぞれが、学校の明るく優しい雰囲気を出せるように頑張りました。



〜下書き〜


着彩の前に下書きを行います。

下書きではエスキースで描いたものをしっかりと見て、大きなパネルに写した時でも同じバランスや雰囲気になるように気を付けて描きました。



〜レタリング〜


文字をバランス良く配置するためにレタリングをします。

レタリングは参考画像を見て、先生や先輩方からアドバイスをいただき、一つひとつの文字を綺麗に描くことを重視して行いました。

描き終わった下書きを遠くから見て構図が悪くないか、文字の配置場所がずれていないか確認して必要に応じて修正を行いました。



〜着彩〜


着彩では自分たちで描いたエスキースの通りにアクリル絵の具で色をのせ、先輩や先生方からたくさんのアドバイスをいただきながら描き進めていきます。


あかつき祭ポスターデザイン制作を通して少しずつ自分たちが磨かれ、成長を感じ合える貴重な時間を過ごせました。

お互いの作品を見て感想を言い合ったり新たなことを学んだり協力したりして、良い経験を得ることができました。



次回は決定したポスターデザインについてご紹介します。

お楽しみに♪


2024年8月9日

2024年度 第1回 デッサン教室を実施しました。

ごきげんよう。

瀧野川女子学園中学高等学校 美術部です。


5月18日(土)と5月25日(日)に第1回目のデッサン教室を行いました。



第1回目は「幾何形体を描く」です!

2チームに分かれ約3時間「幾何石膏」をモチーフに描いていきました。



〈 当日の様子 〉

まず、最初に顧問の石川先生による、デッサンや鉛筆の削り方についての説明が行われました。参考作品や実演などを行ってデッサンとは何か、鉛筆をどのように削っていくのかを知っていただきました。





また、今回のモチーフの幾何石膏を描く上で、「幾何形体」とはどんなものを指すのか知っていただくため、部員達が身近に存在する様々な物を撮影して紹介を行いました。



そこから、実際に鉛筆を削っていきます!

部員がその時に鉛筆を一緒に削ってみたり、削るコツを伝授したりとお手伝いしました。



デッサンを始める前に丸や直線、曲線などのデッサンのモチーフを描くために必要な鉛筆の動きを練習し、実際にどう描いていくかイメージを作っていきました。



いよいよデッサンの始まりです!

先程行った腕の動きを使って大まかに幾何石膏の形を捉えていきます。

そこから光影やタッチを用いてそのものらしい質感にしていきます。先生や部員も受講生に鉛筆の持ち方や塗り方を教えたり、画面をどう進めていくのか、アドバイスをしたりしてサポートを行いました。



制作が始まると受講生の方だけでなく新入部員も集中してデッサンに取り組んでいました。




〈 準備の様子 〉

みんなでデッサン教室に使う鉛筆セットを流れ作業で準備しています。

新しく入った部員との初めての共同作業でした!

最後は箱に入れて、これで鉛筆セットの準備は完成です。


普段はあまり手入れをしないイーゼルもイベントに向けて綺麗にお掃除しました!


教室モチーフの幾何石膏が全員に見やすい様イーゼルを並べました。




〈 幾何石膏デッサン教室を経験した部員の感想 〉


中学3年生 Kさん

初めてのデッサン教室で用意する道具やその個数などをしっかりと覚えること、色々と大変でしたが受験生の皆さんと触れ合い、アドバイスをする時などに少しでもお話できたことがとても嬉しかったです。そして皆さんが楽しくデッサンをしている姿やその描き方などを見て自分の描くデッサンと深く見つめ直すことができました。



高校1年生 Iさん

受験生の皆さんと触れ合うのは今回が初めてでとても緊張しました。デッサンだけではなく受験生達の作品や鉛筆削りにアドバイスをしたり、準備や片付けで注意することがたくさんあったり学ぶことがたくさんありました。

また、受験生の方々の作品が上手く自分の絵についての向上心も刺激されました。



高校1年生 Oさん

入部して初めてのデッサン教室でした。受験生の方々と触れ合うことは、とても楽しかったですし良い刺激となりました。皆さんが楽しそうに伸び伸びとデッサンをしているところを見ることができて嬉しくなりました。デッサン教室が終わる時間が近づくにつれてちょっぴり寂しくなってしまうほど楽しかったです。初参加の方も、ご来校したことがある方も、次回のイベントへのご参加を心よりお待ちしております。



高校1年生 Mさん

入部して初めてのデッサン教室で緊張しました。なかなかテキパキ動けなかったり、分からないことがあったりと少し大変でした。ですが、参加してくれた方々は楽しそうにしてました。デッサンにも意欲的に取り組んでいて、質問もしてくれました。私自身も幾何形体を描いたことがなかったので、良い経験ができたと思います。



高校2年生 Sさん

幾何石膏のデッサンは初めてで、立方体や角柱、球体の質感の違い、石膏と布の質感の違いを感じながら楽しく描けました。受講生と接する時間は教えることだけじゃなく教えられたこともあり、ためになったことがたくさんありました。



高校2年生 Tさん

初めてのデッサン教室は、去年の体験イベントとはまた違って部員も実際に体験します。そのため、受講生の作品を鑑賞したり、アドバイスをしたりしていく中で自分のデッサンを良く見つめ直す事ができました。

また、受講生の皆さんに楽しんでいただけて嬉しかったです。

これらの経験を次回のデッサン教室でも生かしていきたいと思いました。



高校2年生 Hさん

初めてデッサン教室を経験しましたが、たくさんの人数で行うイベントだったので準備がとても大変でした。

新入部員が入ってきて初めての活動だったこともあり、当日もなかなか思ったように動けないことがあったのですが、受講生の方々に楽しんでいただけたので良かったです。



来月の9月も引き続き、静物画を描くデッサン教室を行います。

私たちと一緒に楽しくデッサンを学びましょう!



デッサン教室についてのご案内はこちらから


第3回 デッサン教室






2024年7月26日

階段ギャラリーを新たに模様替え

ごきげんよう。

瀧野川女子学園中学高等学校 美術部です。


私たちは3月から4月上旬まで階段ギャラリーでの作品の模様替えを行っていました。この模様替えから私たちは初めて階段ギャラリーに自分の作品を飾りました。


記念すべき最初の展示作品は、私たちが油絵に初挑戦した全日本学生美術展の作品です。



全日本学生美術展の作品についてはこちらの記事をご覧ください。

【速報!】 第68回全日本学生美術展 審査結果が届きました!


第68回全日本学生美術展 作品紹介 【展示作品鑑賞後の感想】




〈 データ制作の様子 〉


〜 作品プレート作り 〜

作品を展示する際は、鑑賞する人にどのような作品であるのかを説明するための作品プレートを制作しています。

イーゼルに展示作品と同じ大きさの作品を置き、小さすぎるかどうか離れて確認し、作品プレートのサイズ感を決めていきました。


学校のパソコンを使い、文字間や大きさを調整し、データを作成しました。


〜 挨拶文 〜

どのような作品を飾り、その作品制作から何を体感したのかを知っていただくために、挨拶文を制作しました。皆さんに見て頂きやすいよう、フォントや文字の行間、大きさを調整して制作していきました。また、実際に作品とのサイズ感のバランスを測るために現地にいき、大きさのイメージを具体化していきました。


〜 ポスター制作〜

公募展の作品を飾るにあたって美術部がどのような取り組みを行っていたのかを知っていただくため、作品制作の様子と鑑賞の様子の2枚のポスターデザインを制作しました。

iPad でデザインイメージを作り、パソコンで印刷用のデータを制作しました。

部員やOGの先輩方にアドバイスをもらい、2つのポスターデザインに統一感が出るように細かく修正していきました。



〈 掲示準備の様子 〉

先程作成したデータを先生に印刷して頂き、それらを部員でカットして完成した作品プレートとポスターを作品と一緒に展示していきます!

実際に展示場所にいき、飾る位置や高さを決めます。みんなで作品を支えたり、離れてみたりして遠くからでも水平になっているのか確認していきました。テグスや画鋲を使用し、作品やポスターなどを飾ったら完成です。


自分たちで作品を作り、展示も行う事で展示場所を作り上げていく事と自分の描いた作品をより一層客観的に見る事が出来ました。

この経験から感じた事を今後の美術活動に活かしたいと思いました。



新入部員も加わり、昨年とはまた違った新体制での活動になっていきました。これから部員一同、協力していきながら活動を頑張っていきます。



2024年5月7日

2024 体験入部実施中

ごきげんよう。

瀧野川女子学園中学高等学校 美術部です。


今年も新入生に向けて体験入部を行っています。

体験入部期間も残り少なくなってきましたが、たくさんの新入生が体験入部に参加してくれたので、その様子をご紹介します!


全体で90分間の体験のうち、最初の約40分間は石膏デッサンを行いました。顧問の石川先生に用意していただいたミロのヴィーナスが今回のデッサンのモチーフです。



〈 石膏デッサンの様子 〉

私たち部員は鉛筆の持ち方や石膏デッサンの描き進め方などのアドバイスをし、新入生のお手伝いをしました!


体験に来てくれた新入生の中には、既にデッサンを経験したことのある生徒さんも今回初めてデッサンを体験する生徒さんもいましたが、みんな一生懸命に描いていて、デッサンをするには短い時間でしたが、充実した時間になったと思います。



〈 活動紹介の様子 〉

残りの時間には部長さんがKeynoteで作成したスライドショーを使用し、美術部の1年間の主な活動内容を紹介しました。


公募展に向けた作品制作はもちろん、あかつき祭のポスター、パンフレットなどのデザイン制作や受験生へ贈るクリスマスカード制作、学校行事のオープンスクールのお手伝い、また、自分たちが作った作品の展示について説明しました。


最後に美術部の展示場所を見てまわり、作品や展示についての説明をしました。


美術部の体験入部は、5月8日(水)、5月9日(木)、5月10日(金)のあと3日間です。

時間もこれまでと同じく16:00〜17:30までです。


入部希望者は5月10日(金)までに保護者同意書を顧問の石川先生まで取りに来てください。


入部する際には入部届、保護者同意書、年間部費が必要となります。

提出の締切は5月13日(月)までです。提出の遅れがないようにしてください。

※入部届は必ず、石川先生に提出をお願いします。部員は受け取りを行いません。


私たち美術部は公募展に向けて絵を描くことはもちろん、学校の依頼であかつき祭の総合デザイン、受験生に向けたクリスマスカードデザインを担当したり、あかつき祭のCM制作やクラブプレゼンテーションでは部活動を紹介する動画制作や自分たちの作品を展示したりとさまざまな活動を行っています。

美術に興味がある方や充実した作品制作をしたい方、美術系に進学を考えている方など大歓迎です!


2号館3階美術室でお待ちしています。

ぜひ美術部の体験にお越しください!