2024年2月21日

第68回全日本学生美術展 作品紹介【展示作品鑑賞後の感想】

ごきげんよう。

瀧野川女子学園高等学校 美術部です。


今年は例年より暖かく、過ごしやすい2月になりました。


この記事では、「第68回全日本学生美術展」に出品した作品3点と会場の様子をご紹介します!


「第68回全日本学生美術展」とは

全国の幼稚園から大学生までの学生を対象とした公募展です。

2月12日(月祝)〜18日(日)まで上野の東京都美術館で開催されました。


今回仮縁の部に3点出品し、そのうち1点の作品が高校1年生〈仮縁の部〉で佳作を受賞することができました。


初めての油絵にチャレンジした制作の様子はこちらの記事をご覧ください。

【速報!】第68回全日本学生美術展 審査結果が届きました!




内訳

応募総数7,469点(仮縁の部:2,386点 台紙の部:5,083点)


個人賞

推奨          98点

特選             210点

佳作          1,117点

入選                            6,044点





〜 作品紹介 〜

佳作 1年生Sさん作「 入園式の帰り道 」 F30 油彩


〈 作品コメント 〉

入園式の帰り道に母が撮ってくれた写真を描きました。

上から見下す構図を意識して描きました。


入選 1年生Tさん作「commute」 F30 油彩


〈 作品コメント 〉

毎日通学する際に見る駅の中を描きました。

駅でしか見ることのない色合いやさまざまな人々をカラフルに描き表現しました。


入選 1年生Hさん作「living」 F30 油彩


〈 作品コメント 〉

自分の住む家のリビングを描きました。

冬の寒さが感じられるよう、色にこだわって描きました。




〜 展覧会での受賞者の写真 〜

展覧会の最終日に在校生、顧問の先生、OGの先輩と受賞作品を観に行ってきました!

受賞した作品と作者




〜 会場の様子 〜

〈 全国から集まった受賞作品を鑑賞して 〉


Sさん

作品に情熱を注いで作り上げたものは年齢関係なく人に表現したいものが伝わることを改めて学びました。

自分もさらにその様な意思で作品を作り上げたいです。


Tさん

展示されている作品は表したいテーマや世界観を構図やタッチ、モチーフを用いて表現していました。また、伝えたい事を絵にしていく取り組みが画面全体にびっしりと現れていました。


Hさん

どの作品も画面の隅々まで意識して描いているのがよくわかりました。自分には作品に向き合う時間が全然足りないと感じたので、もっとその時間をつくって自分が納得できる作品を作れるように頑張ります。




全日本学生美術展で得た学びや刺激をこれからの制作に活かし、作品をさらにより良いものにしていけるよう頑張りたいと思います!




 

2024年2月7日

【速報!】第68回全日本学生美術展 審査結果が届きました!

ごきげんよう。

瀧野川女子学園高等学校 美術部です。


私たちは今年の2月に開催される第68回全日本学生美術展への出品に向けて、去年の12月から今年の1月末まで制作を行ってきました。

また、この公募展から私たち1年生は初めて油絵に挑戦しました!


そして今月の5日にその審査結果が郵送にて届き、1名【佳作】2名【入選】という結果となりました✨


本日は出品した3点の作品の制作風景をご紹介します。


〜全日本学生美術展について〜

この公募展は、1956年、優れた才能の子供達を世に送り出すために各美術団体の気鋭画家と全日本学生書道連盟理事の柳田氏が開催した美術展です。

美術部はその年の活動の成果を試すため、必ず美術部員全員で毎年この公募展に挑戦しています!



〜 制作の様子 〜

光と影や視点などの画面の状況設定を理解していきながら描き進めていきました🎨


佳作 1年生Sさん「 入園式の帰り道 」 F30 油彩


〈 取り組んだ感想 〉

初めての油絵で、先生に描く手順を教わりながら少しずつ色を乗せていきました。油絵をする時に最初はデッサンをする様に色を乗せることや画面と自分の身体の距離が近いと客観的に自分の絵を見れなくなることなど先生からたくさんなことを学んで取り組みました。もっと画面に向きあいたかったことが心残りです。



入選 1年生Tさん「commute」 F30 油彩


〈 取り組んだ感想 〉

油絵は初めてだったので、どういう時にどの油を使うのか描き始めはどうしていけば良いのかなど、わからない事が多く苦戦しました。絵の具を塗る道具も、一つのものだけでは質感やタッチの面白みが欠けてしまったりするので場所ごとに道具を変えたりしました。また画面を動かしていくために青やピンク、黄色など実際の資料にはない色の絵の具を思いっきって画面に置いていったりと、初めての油絵でも新しいことにチャレンジできました。


入選 1年生Hさん作「living」 F30 油彩


〈 取り組んだ感想 〉

初めて油絵に挑戦して、どの油をどのくらい使うか、描き進め方などわからないことがたくさんある中で探り探りの制作だったので時間をたくさん使いましたが、いままで使ったことのある絵の具や用紙では見たことがない表情があり、油絵の具の良さに気づくことができたと思います。油絵の製作を通して学ぶことがたくさんあったのでそれを次に生かしていきたいです。



第68回全日本学生美術展は2月12日(月祝)~18日(日)まで、上野にある東京都美術館にて開催されます。展示作品は推奨、特選、佳作を受賞した作品です。

※日時指定事前予約入場制になります。


次の記事では私たちが出品した作品についての紹介や、第68回全日本学生美術展で受賞された作品を鑑賞しての感想をご紹介します。お楽しみに!



2024年2月2日

秋のオープンスクール美術部講座『Original Tシャツづくり』を開催しました。

ごきげんよう。

瀧野川女子学園高等学校 美術部です。


2023年11月11日(土)に、受講生に向けて開催された本学園の体験型イベント、「秋のオープンスクール」が実施されました。2023年8月にも体験入学を行ったばかりですが、今回もご好評いただきたくさんの受講生の方が参加してくださり、夏のオープンスクールと同様に美術教室と231教室の2教室で授業を行いました。

〈 授業の内容について 〉

「Original Tシャツづくり」とは◯△⬜︎・直線・曲線の3種類を組み合わせたオリジナルのステンシルシートを用いて、無地のTシャツに自分で考えたデザインを施し、オリジナルのデザインTシャツを作る授業です。



〈 授業の様子 〉

講座では、3種類のステンシルシート、赤・青・黄・白の4色の絵の具等を準備し、体験入学のスタートです!

まずは顧問の石川先生による、Tシャツをデザインするにあたってのお話から、私たち在校生も過去の先輩方が作ったTシャツや制作記録の動画を参考に、ステンシルシートの模様を組み合わせたデザインについて、様々なバリエーションが作れることやステンシルするときの注意などを受講生の皆さんにお話をさせていただきました。

当日は卒業生の齊藤先輩と小口先輩、サプライズゲストとしてネイティブの先生方にもご協力いただき、みんなで受講生のアシスタントを務めました!ご協力いただきありがとうございました!



説明が終わり、いよいよTシャツ作り開始です!

部員は、見本として実際に制作している様子を前で披露したり、受講生の作品に対してアドバイスしたり、シートの押さえ方や色の作り方をサポートしたりしました。


こういった制作はどんなデザインにしていけば良いか迷ってしまう事がありますが、皆さん自分のしたいデザインイメージを持って積極的に色をのせていました。

星空や蝶々などのデザインや暖色系で統一感のあるもの、カラフルな色合いのものなど、沢山の素敵なTシャツを見ることができました😊


模様が崩れないように絵の具をドライヤーでしっかり乾かします。


最後に完成したTシャツを着ての記念撮影です。

体験入学に参加して下さった受講生と保護者の皆様、本当にありがとうございました✨



〈 準備の様子 〉

イベント開催の直前まで教室内のセッティングや受講生にお話しする内容の確認を、先生と卒業生と丁寧にやり取りしていきました。

また、オリジナルTシャツづくりの経験があまりない私たちのために、どういった動きで講座を進めていけばいいのかの参考として過去の体験入学の動画を見ながら先生と打ち合わせをしていきました。

第1回「Original Tシャツづくり」(YouTube)

2016  体験入学(オリジナルTシャツを作ろう)ムービー


会場セッティングも過去の写真を参考に準備を進めました。

今回は2019年に行った夏の体験入学の際の会場セッティングを参考にしました。

2019年 夏の体験入学「Original Tシャツづくり」

※外部サイトになります。


みんなで過去の記録写真を確認しながら机を配置して、椅子に座ってみて隣の人とぶつからないか、作業しやすいかの確認も行いました。


ー 231教室 ー 


ー 美術教室 ー



〈 秋のオープンスクールを終えた感想 〉

1年生 部長Tさん

卒業された先輩方にサポートをしていただき、とても心強かったです。また、受講生の方にTシャツ作りの仕方を説明したり、お話しをしたり、案内をしたりとためになる時間でした。受講生の作品は個性があって「丸、三角、四角でこんな使い方があるんだ」と参考になる所もあって見ていてとても楽しかったです。


1年生 副部長Hさん

短い時間の中でしたが、一人ひとりが一生懸命に自分のデザインをしているのが印象的でした。

一年生主体で進めるのは初めてだったので、なかなか思うように進めることができませんでしたが、たくさん学ぶことができました。


1年生 会計Sさん

丸、三角、四角や直線、曲線といった単純な図形で抽象的なものや、形のあるものを表現したものなど、さまざまな表現をしていて受講生達の作品はどれも個性豊かでいい勉強になりました。



過去に行われたオープンスクールの記事や動画はこちらからご覧いただけます


2023 夏のオープンスクール美術部講座『Originalトートバッグづくり』


2022 【学校体験~夏祭り~】美術部体験『Original トートバッグづくり』


2021 体験入学 「Originalアートパネルづくり」


2020 夏の体験入学を終えて



 

2024年2月1日

【2019 あかつき祭】美術部パフォーマンス「煌めき」

ごきげんよう。
瀧野川女子学園高等学校 美術部です。

今回は美術部のブログヘッダーに使われている写真のパフォーマンスについてのご紹介です。

こちらは2019年9月20日〜22日に開催された第6回あかつき祭の美術部パフォーマンスについての記事になります✨
美術部展示「萌芽」の記事はコチラ
あかつき祭準備の記事はコチラ
※外部サイトになります。

今年のパフォーマンステーマは「煌めき」です。
この言葉には「これまでの私たちから飛躍し、メンバーみんなで輝く」という意味を込めました。

煌き_トリミング

今回はペイントパフォーマンスを部員全員で行いました!
事前に描き進めていた大きなキャンバスをお客さんの前で完成させます。
キャンバスは3日間に渡って、全て違う絵を発表します✨

1日目はあかつき祭ポスターのテーマに沿った絵、2・3日目は夏合宿の風景画を描きました!

IMG_4314_トリミング2
  

IMG_4315_トリミング
  

IMG_4316_トリミング


<準備風景>
大きなキャンバスを3日分描くので、部員みんなで協力して制作します!

パフォーマンス準備_トリミング


アトリエの雰囲気を作るために刷毛や絵の具、籠を舞台上に置き、白いブラウスとオーバーオールの衣装を着て描きました。

幕が開くとYael Naimの「New soul」のゆったりした曲調に合わせて、部員がスキップしながら登場〜!
キャンバスには交代で描いていきます🖌
どんどん筆を動かしてお客さんに絵が出来上がっていく様子を楽しんでもらいます!

パフォーマンス_アートボード 1

待っているときは曲に合わせて体を揺らしたり、お客さんと一緒に手拍子をして盛り上げました!
交代の時には部員同士でハグやハイタッチをしました!
曲が終わりに近づくにつれて絵が出来上がっていき、最後はポケットから羽をふわっと散りばめて完成です✨✨

会場で見て下さったお客さんに少しでも、美術部の楽しい雰囲気を感じていただけたら嬉しいです!


~パフォーマンスを終えて~
部員みんなで揃って舞台に上がり、キャンバスに本気で描きこんでいく美術部らしいパフォーマンスをすることができました。
準備期間から本番まで、顧問の先生やOGの先輩からたくさんのアドバイスを頂き、成功することができました。
私たちはこの経験を次に活かしていき、今後も新しい事に挑戦し続けていきたいです。


ご来場いただきありがとうございました。