2023年12月30日

第10回あかつき祭【美術部展示〜紡ぐ〜】

ごきげんよう。

瀧野川女子学園高等学校 美術部です。


最後を締めくくる、あかつき祭での美術部の活動紹介は、メイン会場である「美術部展示〜紡ぐ〜」についてご紹介します!


前回の記事はこちらからご覧ください。

【美術部〜紡ぐ〜】第10回あかつき祭 企画展

【美術部〜紡ぐ〜】第10回あかつき祭 準備の様子


今年もあかつき祭のメイン展示は1号館の3教室と少し離れた場所にある2号館の1教室で行いました。

〔 展示会場の入り口 〕

あかつき祭では企画団体が行う展示やパフォーマンスをパンフレット内で紹介するため、各企画団体は広告になるデザインを作っています。

今年度の美術部展示テーマ「紡ぐ」からイメージを膨らませ、広告イラストを仕上げました。

ひとつひとつの色が重なり形になって活動へ繋がっていき広がって潤うようなイメージを表現しました。


展示テーマについてのブログはこちら↓



〔 135教室 

2023あかつき祭ポスターデザイン展 〕


この教室では、ブログを除くコンペのみでしか公開されていない決定したデザイン以外の作品を展示しました。「我ら乙女、無限大」をテーマに各部員がイメージを広げ、一生懸命デザインをしました。ポスターはどれも全く違うテイストで個性があり、お客さんも楽しくご覧になっていました。



展示されたポスターデザインの一部をご紹介します。


1年生Sさん作


夜空に流れる星を少女の夢にたとえ、表現しました。流れ星の一瞬の輝きに少女は手を伸ばそうとします。「我ら乙女、無限大」私達には色んな可能性や夢がある。それをつかもうと行動している様子をたくさんの星が流れている中で、星をつかもうと手を伸ばす少女の様子に重ね、描きました。



1年生Tさん作


左右の瀧野川の生徒があかつき祭にお客さんを案内し、あかつき祭のさまざま出し物によってお客さんのアイデアが無限に溢れ出す事をイメージして描きました。実際にそうなったらいいなという思いも込めて制作しました。



〔 136教室 特別展

「美術課程授業 歴代の参考作品」〕


美術の授業で参考として用いられる作品であり、普段は公開することのできない参考作品をあかつき祭10周年記念に併せて特別公開しました。


これら作品の中には石川先生が瀧野川女子学園で美術の授業を持つようになってからの作品もあり、作品によっては何十年も前の私たちの先輩たちが授業に取り組んだ貴重な作品群も展示されました。

私たち一年生は、まだ数回しか美術の授業をやっていないので、今回公開された作品はほとんどが初めて見るものばかりでした。

そのため、お客さんにどういう授業課題で作られた作品なのかを説明できるように、必要な情報を石川先生に教えていただくことで、作品の説明を丁寧にお話しすることができました。


来校した卒業生の方々からは、在校中でも美術の授業中でしか見ることができない作品でもあるため、懐かしいなどのたくさんのお声もいただき、一つひとつの作品をじっくり見てもらうことができました。




〔 137教室 美術部の活動 〕

こちらは私たちが春から秋のあかつき祭まで行ってきた活動の様子をご紹介できるような展示を目指しました。

入学式のあとに行われるクラブ紹介のポスターやスポーツフェスティバルでのパフォーマンスリレーの様子、過去に美術部が取り組んだ歴代のあかつき祭パンフレットやクリスマスカード、小中学生を対象とした夏のオープンスクールで行ったトートバッグの参考作品デザインなども展示しました。

その他にも、夏休みからあかつき祭までにかけて取り組んだ活動の写真、合計80枚を3人で手分けしてコンビニでプリントアウトし展示することによって、充実した展示部屋にすることができました。


〔231教室 卒業生による賛助作品展〕


今年の美術部展示テーマ「紡ぐ」に沿って、OGの先輩方に協力していただいた作品を賛助作品として展示しました。


賛助作品についてのブログはこちら↓

https://art-takinogawa.blogspot.com/2023/11/10.html



〈 ご来場いただいたお客さんからの感想 〉

・いろいろな作品があり、楽しかったです。

・ひとつひとつの作品に個性があって素敵でした。

・どの作品もレベルが高く、素晴らしかったです。


〈 あかつき祭を終えた感想 〉

1年 Sさん

あかつき祭で初めて美術部の展示を案内することは緊張しましたが、先生や部員の手助けもあって自分から進んでお客さんを案内することができました。


1年 Tさん

あかつき祭は今年が初めてだったので、緊張しましたが、お客さんが楽しそうに展示作品をご覧になっていて嬉しかったです。また、長時間の準備や展示案内などからたくさんの事を学ぶことが出来ました。


1年 Hさん

初めてのあかつき祭で準備もいいペースでは進まず不安でしたが、たくさんの方々が外部や校内からも来てくださり楽しんでいただけてよかったです。


あかつき祭で得た刺激をこれからの活動に活かし、美術の活動をさらにレベルアップさせていけるように頑張りたいと思います!


 

2023年12月24日

2023 Christmas Card Design

ごきげんよう。
瀧野川女子学園高等学校 美術部です。
美術部では毎年、学園からの依頼でクリスマスカードをデザインしています。
校長先生と副校長先生によって選出されたデザインのカードを本校の学校説明会やあかつき祭へお越しいただいた受験生の皆さんの元へお届けしています。


〔 クリスマスカードデザイン 〕

今年も、美術部員が受験生に向けて心を込めてクリスマスカードを描きました。

1年生3人が計5枚担当しました。



〜 Sさん作 〜


ささやかなプレゼントをあなたに

Merry Christmas!


〜 Tさん作 〜

皆さんにワクワクと幸運が
届くようにという思いを込めて
おもちゃ屋さんのショーウィンドウを
デザインしました。



クリスマスに食べるケーキのように

彩り(幸せ)に溢れた日々が届きますように。



〜 Hさん作 〜


Merry Christmas!

みんなのもとに幸せが届きますように。



今年はこちらのカードデザインに決定しました!

作者コメント(Hさん作)
長い冬がやってきた。

寒くて退屈しているかもしれないけれど 

雪だるまが溶けるその瞬間までも全力で楽しもう!

そうすればきっと心はぽかぽか。


受験生の皆さんにお届けする前に、作者の希望の色合いに近づけるように、印刷屋さんに用意していただいたたくさんの色見本の中からデザイン原画に近いものを慎重に選んでいきました。



〔 クリスマスカード校内掲示 〕

本校では毎年クリスマスの時期に、クリスマスカードデザインで決定したデザインを学園の生徒や教職員の方、説明会に来てくださる受講生の方にお披露目するためにセキュリティーゲート前に展示しています。また、コンペで決定したデザインだけでなく、部員全員が一生懸命考え制作したその他のデザインも見ていただけるように、下足室前に展示しています。



〜 セキュリティーゲート前  〜

決定したデザインは拡大し、

プレートにして学園のセキュリティゲート前に展示しました。



まずはB3サイズにカードをデジタルで構成していきます。



次に土台となるスチレンボードをB3サイズに切っていき、印刷したものを貼り付けていきます。

テグスを通し、フックに吊るして展示完成です!



〜下足室前〜

部員全員が描いたカードも下足室前の壁に一つにまとめて展示しました。


最初にパソコンやiPadを使い、デジタル上でポスターデザインの構成を考えていきます。


決定したものを先生に大判プリンターで印刷していただき、B 3サイズになるように用紙を切っていきます。

イレパネに入れて、実際に展示場所に行き、飾る位置や高さを決めます。


最後に、イレパネはとても軽く人が通るだけで動いてしまうので、壁を傷めない、貼って剥がせるひっつき虫をイレパネの裏側に付け、壁に固定して完成です!


Merry Christmas!
今年も素敵なクリスマスをお過ごしください🎄 


2023年12月17日

【美術部〜紡ぐ〜】第10回あかつき祭 準備の様子

ごきげんよう。

瀧野川女子学園高等学校 美術部です。


今年の9月23日(土)と24日(日)に「第10回あかつき祭」が開催されました。

今回はそれぞれの企画展やメイン会場の「準備の様子」についてご紹介します。

前回の記事はこちらからご覧ください。

【美術部〜紡ぐ〜】第10回あかつき祭 企画展


今年のあかつき祭での美術部の展示場所は、全部で9箇所でした。

たくさんの展示場所を借りることが出来ましたが、すべてを夏休み中に取り組むことは難しいので、春から展示スペースの清掃や作品の修復に取り組んできました。

また、今年は数年ぶりに卒業生に賛助作品の協力をお願いしたこともあり、先生と在校生だけではなく、何人かの卒業生もあかつき祭準備のお手伝いに来ていただき、無事にあかつき祭当日を迎えることが出来ました。

お手伝いに来てくれた先輩方、ありがとうございました!


〔 美術部 展示室 〕

〜 展示用パーテーション作り 〜

美術部の展示室の準備は、毎年、作品を飾るための展示壁作りから始まります。

去年のあかつき祭後から一年間を通してたくさんの作品を制作するため、多くの展示パネルを必要とします。

卒業した先輩達が残してくれた、ペンキで白く塗られたパネルを使用します。


白パネルを作業スペースのデッサン教室に運んでいき、パネルに作品を吊るしても倒れないように、パネルの表と裏に金具の脚を付けます。

運び込んだすべての白パネルに、電動ドライバーを使ってL字金具をどんどん付けていきます。


〜 作品紹介プレート作り 〜

展示室の最初に飾る作品紹介プレートや、それぞれの作品のタイトル札も、毎年飾る作品が変わるので新しく作成していきます。


《プレート作りの手順》

今年のあかつき祭のために用意した挨拶文や、作品のコメント文を先生にプリントアウトしてもらいます。

用紙は裁ち落としのトンボに沿って、余分な所を専用のカッターと定規を使って慎重に切っていきました。

カットできた用紙をスチレンボードに重ねて、必要なサイズの印をスチレンボードにつけます。

スチレンボードは分厚く滑りやすいので、しっかりと押さえて気をつけながら少しずつカットしていきます。

先生にプリントアウトしてもらった用紙がシワにならないように、また、空気が入らないようスチレンボードへ貼り合わせて完成です!


〔 瀧野川女子学園 写真館 〕

今年はあかつき祭10周年ということで、これまでの瀧野川女子学園の歴史を振り返る展示を行いました。


校旗のデザインは過去に学園の創立90周年のために、校長先生と副校長先生から石川先生が依頼を受けて、デザインの修復作業をされたことから、美術部とも深い関わりがあるため美術部展示の一環として校旗を中心に展示していきました。


写真館に飾る写真は事務局の方々や校長先生、副校長先生からご協力いただき写真や学校案内のリーフレットに使われている写真データをお借りしました。

セレクトされた写真は、学園の教育理念を重点的に考え選びました。

学園の理念・歴史についてのホームページはこちらから


また、ショーケースに飾るにはどのくらいのサイズで飾っていったら良いか決めていくために、デジタル上で何パターンもの展示イメージを用意して制作に挑みました。

プリンターと用紙の相性を見ながら、1番きれいにプリントできる用紙を選び、1枚ずつ写真をプリントアウトしていきます。

実際にショーケースへ展示する前に、机の上でパネル同士の間隔を決めていきます。

掲示した写真パネルの中にある校旗は、事務局の方々に協力していただき、一眼レフカメラで撮影を行いました。

この時もヤマザクラの刺繍の立体感や生地の淡い紫色がきれいに写せるように、旗を持ったり、机に置いたりして撮影の仕方も工夫しました。

会期中に写真パネルが落ちてこないように、しっかりと留めていきます。

展示していた先輩達が制作してくれた掲示物をペンチなどを使ってホチキスの芯を取り外し、なるべく作品が傷つかないように慎重に片付けをしていきました。

制作した写真パネルをよりよく見ていただけるように、お手伝いに来てくださった卒業生の指導のもと、数年ぶりにショーケースをピカピカに磨き上げました✨



〔 応接室前 コンセプトアート展 〕

こちらは今年の5月から取り組んでいた、あかつき祭開催のために、コンセプトデザインを展示した準備の様子になります。


決定する前の数えきれないほどのアイデアスケッチの一部や、印刷される前の実際の原画を一挙公開しました。

とくに実際の原画からは、印刷物やホームページ上では再現できなかった、鮮やかな色使いや筆のタッチを鑑賞することができます。

高校1年生の作者が初めての高校生活での行事、あかつき祭を盛り上げたいという気持ちが伝えられる展示にすることができました。


パンフレットの表紙とその中に使われる挨拶文のページ、部員全員で取り組んだ挿絵デザインのコンペの様子です。

印刷する前に校長先生と副校長先生、美術部顧問の石川先生とで行われるコンペでは、デザインの方向性のすべてに統一感が出るよう、細かくチェックが行われます。

こちらは展示用の額装選びの様子です。

今年も世界堂で額装とマットを、先生と先輩達と一緒に教わりながら選んできました。

選ばれたポスターデザインは、その年から一年間展示されるので、毎年その年のポスターデザインに合わせて額装とマットを購入しています!

展示で1番気をつけたことは、額装したデザイン原画を展示するとき、誤って作品を保護するフィルムを触り、自分たちの指紋が画面に付くという事のないようによく注意して作業に取り組みました。

まだ自分たちだけではパソコンで入力した文字をプリントアウトする方法ができないので、今年は手書きのタイトル札を用意しました。

それぞれの額装とバランスをみながら、ひとつずつタイトル札を設置していきます。

こちらの展示は、あかつき祭後も本校の2号館1階の応接室前に展示しています。

ご来校の際は、ぜひ鑑賞していただきたいです!


これまで制作してきた、あかつき祭に関する記事はこちらからご覧ください。

2023年あかつき祭

校内装飾と企画展のご紹介

作品展示〜当日の展示場所について〜

正門ゲート〜支柱完成!〜

正門ゲート〜支柱を制作中!〜

ポスターデザイン〜コンペの様子を紹介!〜

ポスターデザイン〜完成に向けて〜


2022年あかつき祭

「なないろ」〜展示風景をご紹介!〜


2021年あかつき祭

あかつき祭デザイン決定!【第8回あかつき祭に向けて】


2020年あかつき祭

【2020 あかつき祭】美術部展示「光跡」


※外部サイトになります。

2018年あかつき祭
【2018 あかつき祭】美術部展示「歩調」
※外部サイトになります。