今年の9月24日(土)〜25日(日)に開催された「第9回あかつき祭」についてご紹介させていただきます!
学園祭のためにたくさん活動をしてきたので、ブログ記事は全部で3つになります。
●あかつき祭振り返りブログ●
第一弾 学園祭アートディレクター編
ウェブバージョン・モバイルバージョン
第二弾 美術部展示会場編
第三弾 編集後記
今回は第二弾として、美術部展示「なないろ」を紹介していきます!
美術部では完成した作品が全てなのではなく、そこにたどり着くまでの過程や記録も大切にしています。
今年の展示では美術部のリアルな活動を、完成した展示会場ではなく、現在進行型にすることで展示会場が完成に向かっていく様子を表現しました。
学園祭当日の展示会場の様子を取材していただきました!
美術部展示「なないろ」
第二弾 美術部の展示会場編はこちらをご紹介していきます。
参加団体広告
6月と8月に行われた体験入学
奄美のお土産
美術部オリジナルデザインTシャツ
春に行ったクラブプレゼンテーション
正門前の壁画と支柱の新しいデザイン
みんなの描いたあかつき祭のポスター
窓ガラスの装飾に実際に使われたシール
スタンプラリーのスタンプと台紙
スタンプラリー景品の巾着袋
ポートフォリオとフォトアルバム
デッサン教室
【美術部 展示会場の入り口】
あかつき祭での企画団体が行う展示やパフォーマンスをパンフレット内で紹介するため、各企画団体は広告になるデザインをつくっています。
美術部では、部員それぞれが考えた企画名の中から投票を行い、展示テーマは「なないろ」に決まりました。
その企画名からイメージを膨らませ、今年の美術部の広告のイラストを仕上げました。
〔3年 副部長 制作者コメント〕
ひとつの絵の具からでも、それぞれ個性を持っていてそれが混ざったり波長し合ったりしていくことで、たくさんのものに変化し作り上げられていく。美術部の個々の個性から1つになった時のエネルギーを表現しました。
【135教室 学校体験と奄美旅行】
〔学校体験〕
本校では、学園のイベントとして、毎年学校体験が開催されています。
今年度の学校体験は、6月と8月の2回、それぞれ違う授業内容を用意して、小学生〜中学生の生徒さんを対象に開催しました!
それぞれの当日の様子について紹介した記事は、こちらからご覧いただけます!
(6月開催)
・体験入学 2022 〜美術の時間〜
(8月開催)
・【学校体験〜夏祭り〜】 美術部体験 『Original トートバッグづくり』 を行いました!
ここでは主に、今年開催された学校体験に向けて部員が作った作品の展示やCMの上映、過去に美術部が行ってきた学校体験の映像、活動の様子をご紹介しました!
上映した映像の作品一覧
・2022年 学校体験「オリジナルトートバック作り」スライドショー
学校体験の当日を再現して、受講生のアイデアの参考になるように、部員が事前に制作したトートバッグなどをご覧いただきました。
そして、より興味を持っていただけるよう、実際に展示会場で学校体験の時と同じような教室を再現しました。
また、初めて学校体験でTシャツ作りを始めたときから使っている、石川先生がデザインされたステンシルシートを変わらずにいまも使っています。ですが、毎年受講する受講生たちによって、いつも新しいオリジナルTシャツに仕上がっていく様子を、当時の学校体験の映像と一緒に見ながら丁寧にお客さんへご案内することができました!
こちらのTシャツデザインは今年のあかつき祭で着る予定であった、美術部オリジナルTシャツのデザイン画になります。
いつもは夏に行われる学校体験で、受講生向けに夏らしいデザインを参考作品にて展開していましたが、今回はこの◯△□・曲線・直線の形のステンシルシートを使って、あかつき祭用に美術部オリジナルTシャツを作ることになりました。
そして、背中には今年の夏に行われた、学校体験「オリジナルトートバック作り」のためにデザインされた、美術部のロゴマークが入っています。
〔3年 部員 制作者コメント〕
輪から一人一人表現したものが、色や形となって響き合い、新しいものを作り出すようなイメージでデザインしました。
〔みんなのデザイン〕
〔オリジナルロゴマーク〕
こちらは美術部オリジナルロゴマークのデザインです。
本学園の美術部という印を込めて制作しました。
〔3年 部長 制作者コメント〕
Art clubという文字をステンシルシートの丸・三角・四角・直線・曲線だけで表したいと考え、文字の形を記号のように変換してデザインしました。
アルファベットのAは形の似ている三角を当てはめてみたり、所々に丸を使っています。
元あるフォントを使用せず、一から作っているため、カーブの曲がり具合や線の太さ、さらには文字同士の幅が同じになるように注意しながら制作しました。
また、OGの先輩のアドバイスから中央にかたばみを配置し、本校の美術部の体験にきたことが一目で分かるようにしました。
〔取り入れた学校のかたばみロゴマーク〕
〔みんなのデザイン〕
〔会場の様子〕
〔奄美大島修学旅行〕
そして、コロナの影響で行えていなかった美術部恒例の夏合宿の時のように、日頃生活している場所と違う環境や自然の中で描いてみたらどうだろうか、という顧問の先生の提案に、3年生は5月の下旬に行った奄美大島修学旅行で各々画材を持ち、制作を行いました!
その時に実際に部員たちが制作したスケッチやフォトフレーム、キャンドル、観光した奄美の風景写真なども展示しました。
学校行事でも画材を持って制作をしたため、本校の中学生が行く奄美大島冒険旅行についても興味持って見てくださる人が多かったので嬉しかったです。☺️
【136教室 2022クラブプレゼンテーション・映像作品の上映】
136教室では、今年度に行ったクラブプレゼンテーションの活動と、その映像作品をご紹介しました!
これまでのクラブプレゼンテーションについてご紹介した記事は、こちらからご覧いただけます。
2022クラブプレゼンテーションに向けて
教室のモニターには、パフォーマンスの映像・その際にプロジェクターに映写した映像・そして正門前壁面にアクションを行なっている様子の映像を上映しました。
また、写真の記録や映像を画像で切り取ったもの、企画を動かしていく上でのメモやスケッチなどを印刷して、ポートフォリオにまとめたり、壁に展示しました。
部屋には、パフォーマンスで使用したフレームや、壁面制作時の画材を取り入れるなど、インスタレーション表現を行いました。
〔壁面制作のご紹介〕
クラブプレゼンテーションで動かしたこちらの壁面は、昨年度のあかつき祭からアクションを起こしてきたものです。
学園の正門を入ったところにある真っ白な壁を、美術部で素敵な空間にしよう!というところからスタートし、さまざまな企画の中でこの壁を動かしてきました。
最初に行ったのは、昨年のあかつき祭での黒いテープを使った線表現です。テーマである”生徒たちの輝き”を、線表現だけで制作しました。
線表現がされたものに、昨年のあかつき祭最終日の美術部パフォーマンスにて、ライブでペイントパフォーマンスを行いました。
その年のクリスマスムービーでは、壁面のある正門から回廊までが舞台となっており、あかつき祭でアクションを行なったことで出現した、線表現と絵の具に対して、調和し響き合うように、自分の身体を使って表現しました。
ムービーはこちらからご覧いただけます!
Christmas Card Movie from Art club 2021
そして今年に入り、クラブプレゼンテーションに向けて壁面を再始動させました。
昨年のあかつき祭のペイントパフォーマンスとは違い、春というテーマを設定して、ペイントを通して対話をする”インスピレーションリレー”を行ったり、壁の中に額縁と絵を描き、春休みが明けて新しい気持ちで生徒や先生、近隣の方を明るく迎えられるように仕上げました。
〔壁面と支柱のデザイン〕
こちらは今回のあかつき祭で、さらに壁面を動かしていく為に制作した、壁面と支柱のデザインです。
新たにアクションを行うために、OGの先輩や先生からアドバイスをいただき、クラブプレゼンテーションで描いた額縁の絵のあるエリアを中心に、支柱の位置を設定し、みんなでデザインを考えました。
壁面のペイントは学園からの依頼だったこともあり、大きな壁面を瞬く間に塗れてしまうくらい、たくさんの絵の具や画材をご用意していただきました。また、顧問の先生やOGの先輩方が様々なところからサポートをしてくださいました。
そんな、たくさんのサポートに支えられて、普段の教室内や自宅での制作では叶わない様な、のびのびとしたダイナミックで自由なライブペイントを行うことができました。
春のクラブプレゼンテーションは、その時のライブ感を大切にしながら、舞台上で発表することが出来ました。
【137教室 2022あかつき祭】
137教室は、第9回あかつき祭を開催するにあたって、美術部がアートディレクターとして制作してきたものを展示したお部屋です!
この教室では、スタンプラリーのスタンプ台と台紙、その景品である巾着のデザインや、学園内装飾として動かした窓装飾の様子などを、フォトアルバムとポートフォリオにまとめ紹介しています。
〔あかつき祭ポスターデザイン〕
ポスターデザインの展示では、ひとりひとりのデザインがより良く見えるよう、デザインの構成や隣合う色などに気を配り、並びの順番を何度も調整をし、展示をしました。
とても時間をかけて、アイデアを練り直したり、長い間向き合った作品なので、作品に対してたくさんのお客さんから感想をいただくことができ、また興味を持ってくれてとても嬉しかったです!
第9回あかつき祭ポスターデザイン、制作の様子をついて紹介した記事は、こちらからご覧いただけます。
〔スタンプラリー〕
こちらは実際にスタンプラリーに使用された、スタンプ台とみんなでデザインを考えたスタンプです!
自分達が力を合わせてデザインしたものをお客さんに使っていただいている光景を、会場で実際に見ることができて、とても嬉しい気持ちになりました!
〔ポートフォリオとフォトアルバム〕
今回のあかつき祭では、展示作品の他に、私たちの活動をより知っていただけるよう、制作の記録の写真やアイデアスケッチ、企画書などをポートフォリオとフォトアルバムにまとめました。
あかつき祭までの記録なので、半年の活動だけでしたが合計9冊にも及びました。
135〜137教室で紹介している活動や、プチデッサン体験を実施した231教室の風景など、それぞれの展示物や活動に応じてまとめたものをご覧いただけるように各部屋に用意しました。
〔感想〕
1日目の展示を終えて改善点が見えてきたので、一生懸命制作したものをどうやったらお客さんに見やすく展示やご案内ができるかを考え、更に良いものにできるように動かしていきました。
展示してある制作物のプレートを制作して、教室のホワイトボードもお借りして、飾りきれなかった制作物を展示するなどの工夫をし、整理していくことによって、少しずつですが、自分たちでも分かりやすい展示会場を作ることができました。
【231教室 プチデッサン体験】
231教室では美術部員の授業作品・ゼミの作品を展示し、美術室で授業を受けていると感じられるようなインスタレーション空間の展示部屋を制作しました。
そして、あかつき祭一般公開の午前の間だけプチデッサン体験を行いました!
展示部屋を制作する際に、空間表現(インスタレーション)として、美術室をモチーフにしていたため、普段私たちが美術の授業を受けている雰囲気を近くで感じてもらうため、普段の授業を動画撮影し、モニターで流すことにチャレンジしました。
その他には、授業作品を飾る机や作品棚、黒板の掲示物、教室に置いてある筆や絵の具、美術部員の授業作品やデッサンの授業で使うモチーフを持ち込み、普段授業を受けている空間を表現しました。
教室内だけでなく、廊下にも3年生の授業作品を展示するなどの工夫をしたので、たくさんのお客さんに興味を持って頂き展示を見ていただくことが出来ました。
〔プチデッサン体験〕
午前中の開催を限定に、プチデッサン体験を行いました。こちらでは、季節の果物を中心にしたモチーフを囲んで、自由にデッサンを行なってもらい、仕上がった作品は持ち帰ってお家に飾って貰えるような、体験を開催しました。
体験に来てくださったお客さんには、初心者でも扱いやすい鉛筆や色鉛筆、画用紙をこちらで用意させてもらいました。
〔準備の様子〕
プチデッサンを行うために美術部でプチデッサン練習を行いました。
プチデッサンの練習では、当日のモチーフの組み方やお客さんに使用してもらう紙のサイズや紙質、短時間でも扱いやすい画材選びをみんなで色々用意して試しました。
またデッサンの練習の時にはCM撮影を行いました。映像が全体的に華やかな演出になるよう鉛筆以外にも、当日は使用しない画材も演出として持ち込んで、色鉛筆やクレヨンを使用して描いてみました。
こちらが完成CMです!
第9回あかつき祭 CM 美術部展示「なないろ」
そして、美術部員で行ったプチデッサン練習の時の写真や、作品を美術部にも興味を持っていただけるようにポートフォリオを制作して展示を行いました。
あかつき祭当日には、展示部屋を覗いてくださった方にデッサンしてみませんかと声をかけて、デッサンは初めてという方や美術部に興味があるという方など色々な方とデッサンの時間を共有できました。
授業で先生に教わることはあっても、誰かにデッサンを教えることは初めてだったので、とても緊張していましたが、OGの先輩に指導していただいたり、普段の授業や部活動の作品制作で先生に教わっている事を思い出しながら、少しずつですがお客さんとコミュニケーションをとることができました。
今回、プチデッサン体験を行ったことで、私たち2年生は貴重な体験をすることが出来ました!
参加してくださったみなさまありがとうございました✨
次回は、あかつき祭振り返りブログの第三弾、編集後記になります。
お楽しみに!